2009年10月9日金曜日

この国の危機管理はいったいどうなっているんだろう?

子供がインフルエンザになったと聞き、ついに我が家にも新型インフルエンザがやってきたと思いました。ところが、よくよく聞いてみるとA型インフルエンザの検査までしかやっていないのです。

理由は、新型インフルエンザも所詮A型インフルエンザなので、A型インフルエンザという判定が出れば処置は同じという考え方によるものだそうです。要は、医者側からすれば、新型インフルエンザであろうとA型インフルエンザであろうと、タミフルまたはリレンザを投与するので変わりは無いという発想です。

これは、理論的には正しいです。しかし、問題は、厚生労働省の指導がこれと噛み合っていないことです。現場は、新型インフルエンザだけでなく、A型インフルエンザも同様の対処、つまり悲観的に対処しているのです。しかし、行政側は厚生労働省から5月のような厳格な規制が出ていないため、A型インフルエンザの対応をしているのです。

上の子がA型インフルエンザという判定を受けた翌日、下の子は学校へ届けを出しはしたのですが、通常通り登校OKでした。通常通り、1クラスに5人程度の休みの子供がいない限り学級閉鎖にはなりません。

もし、上の子が新型インフルエンザに感染していれば、下の子も新型インフルエンザに感染している可能性は高いはずです。しかし、登校許可な訳ですから、学校で更に感染が広がる可能性が高いのです。現状、ここに歯止めが掛かっていないので、ますます感染は広がると考えられます。

世界的にパンデミックな状況になりつつあり、WHOはフェーズ6のままにしている訳ですから、同じレベルの対応をすべきだと思います。

このお気軽な対応の裏には、思ったほど病原性が強くなかったということがあるのでしょう。しかし、ウイルスは常に変異していますし、何よりも次に強病原性のウイルスが出てくる時の想定練習ができたはずです。

5月が過剰反応で、今は過少反応です。正しい根拠があるのであればそれで結構ですが、まずはそれを開示して貰わなければ、国民の方が混乱してしまいます。

一方、企業は地震や津波などの天変地異を期に、独自の危機管理マニュアルを作成したため、今回も慎重に対応している企業が多いようです。

こういう、国としての調整も厚生労働省の仕事だと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿

マスク&空気清浄グッズ 販売館 花粉対策グッズ販売館